Quantcast
Channel: navikuma のブログ 陽炎のようにゆらめく景色のなかを走行中です。
Browsing all 101 articles
Browse latest View live

玉石コンコー2

表紙の画像=平成天皇のガーター勲章...

View Article


ウラジミール・プーチンとパミャーチ

ウラジミール・プーチンとパミャーチ:  皇帝であろうと、国王であろうと、大統領であろうと、首相であろうと、ロスチャイルドであろうと、何であろうと、ロシアからそして世界中から富を掠奪し続け人々の文化も生活も破壊し続ける我々のエネミー(敵)ワンワールド・ガバメント(世界統一政府)=ポルシェビキには敢然と立ち向かうということ。...

View Article


玉石コンコー3

表紙画像はこの夏の猛暑に見舞われた中国のプールだそうです。 この8月からますますいろんな事件や事故や災害が休みなく続くようです。 まあ起こしていくのでしょうけど。  MU(ムー)のブログ これらは繋がっている? http://agnes2001.blog.fc2.com/    イスラエルがシリアに原爆投稿者:Legacy of Ashesの管理人  投稿日:2013年 8月...

View Article

EISENACH AND WARTBURG CASTLE

フォトチャンネルへEISENACH AND WARTBURG CASTLEの写真を投稿しました。 まずはご覧ください。 今後ひとつずつ同じ夏休み中に訪ねたドイツやポーランドの地の写真を整理して投稿しますのでご覧ください。

View Article

ケシュ

このようなこと日本の政府もマスゴミも全く報道しない。 日本政府はこのまま秘密保全法成立までは引き伸ばしてしまえば後は...と邪悪な施策にまっしぐら。 でも日本の外では、たとえばイランやシリアとその同邦国ではすでにこの技術を使い始めているようです。勿論偽ユダヤ勢力であるあいつらもこの技術情報は入手している筈。...

View Article


Wieliczka Salt Mine

フォトチャンネルに Wielczka Salt Mineを投稿しました。 Wielczka岩塩採掘坑Museumはポーランドの旧首都であるKrakow近郊にあります。 自分にとってはどうでも良いことですが、このWieliczkaは1978年に他の11の物件とともに初の世界遺産登録されたところです。 されてもされなくてもここを訪れる価値は十分にあるところです。...

View Article

Niedzica Castleと Zamek Durajec 渓流

フォトチャンネルに Niedzcka Castle と Zamek Durajec渓流を投稿しました。 先の8月にポーランド南部に広がるPieniny自然国立公園にあるNiedzica Castleを訪ねてみました。 ”White Lady”と呼ばれる幽霊がでる話や失われたインカ帝国の財宝にまつわる話などもあるお城です。...

View Article

筒笛の響きなど

このようにくつろいでいます。 筒笛の響きなど。   Henrik Chaim Goldschmidt plays "Gabriel's Oboe" http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=2WJhax7Jmxs   Unchained Melody (Orchester Version)...

View Article


Dresden and Moritzburg Castle

ふたたび城−宮殿巡りのドイツはザクセン州にあるDresdenとその近郊のMoritzburg Castleを訪ねました。 先の8月も終わりごろのことでした。 よい天候に恵まれて夏らしい暑さで歩き廻るには少し汗をかく位でした。 Dresden市街以外はそれほど人が多くなく私好みののんびりした旧跡めぐりができました。 シンデレラの映画の舞台にもなったおとぎ話城としても有名だそうです。...

View Article


Augustusburg Castle 1/3

DresdenからアウトバーンA4でChmnitzに向かいFrankenbergで下りFloha方向へ南下しAugustusburg 町へ。この城は小高いOre山の山頂に築かれていてお城の尖がり屋根の連なりが王冠のように見えることから”Crown of the Ore Mountains "とも呼ばれている。 Augustusburg Castle...

View Article

異星人あれこれ

新年明けましておめでとうございます。 しばらく振りにたわごとの記事になります。 しばらく前から気になっていたYoutube記事でして、今回改めて観直してみたら今の世相で知りたいところの核心に近いであろうと思われるところを述べていてある意味(すでに覚醒してきている人たちにとっては)より解りやすいと感じたので掲載することにしました。 1994年10月にリック・キーフによって行われたインタビューです。...

View Article

あなたはもう見ましたか?

  UFO とエイリアンの最新記事を幾つか投稿します。 そんなのウソでしょうとか在りえないなんていっている人は時代に取り残されると云ってもそれほど無理のない世相になってきています。 主要国政府レベルの報道でUFOやエイリアンの存在を報道し始めているのですから。 ということで、まずはドイツのUFO映像から。 This is 100% the best UFO + Alien sighting...

View Article

Augustusburg Castle 2/3

この2/3投稿準備に時間がかかりましたがやっと投稿できました。 Motorcycle museum三昧の写真集2/3です。 内容はDKWモーターサイクルから1919年の世界大恐慌後の危機を乗り切るためのAuto Union AG設立と大戦後の旧東ドイツ企業のMZとなってからの2輪車モデルや彼らのレース活動の歴史などモーターサイクルファンにはとても興味のある中身の濃い内容になっています。...

View Article


Augustusburg Castle 3/3

Augustusburg Castle 3/3をフォトチャンネルに投稿しました。 たくさんの写真それぞれにストーリーや歴史が語られています。 モーターサイクルだけでなくこの最終編にはコーチ(サスペンションつき馬車)のミュージアムも含まれていますからさらに興味深いと思います。 総数300枚近いミュージアムの写真の最終編3/3です。 どうぞご覧ください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウクライナ情勢俯瞰

 ウクライナで何がおきているか、いや誰が何をどう動かそうとしているのか、そしてどのような展開になり何がどうなっていくのかについて初期情報です。 ただこれらも表層の動きであり表に見えている流れのある部分でしょうから。 裏の動きとその本流は何なのかまだその実体がよく見えてきていません。 とりあえず以下俯瞰する視点に立っての情報いくつかです。...

View Article


歴史から学ぶ

いまの世界ではいったい何が起きているのか。誰が誰と何のためにどうしようとしているのか? 誰が利益を得るのか? このようなことについて非常にレベルの高い視点と洞察力をもっている方の説です。   日本外務省の元ウクライナ兼モルドバ大使 馬渕睦夫先生の証 http://www.youtube.com/watch?v=xdaGsD4obCY...

View Article

玉石コンコ − 4

表紙写真はスキポール空港へランディングし待機中の AIR FORCE ONE(ハーグで開催された核安保サミットに来蘭したオバマ大統領の特別機)   玉石コンコ ー 4:  消えたマレーシア航空機とロスチャイルドの関係 http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51922341.html 本文から抜粋掲載:...

View Article


コーリア、何だ

  愚輩が子供の頃、今はなき親父が時々言っていたことがあった。満洲での出来事。 朝鮮人はずるいんだぞ、往来や列車の中で人が迷惑する困るようなことを平気でやっておいてその被害者や周りの人たちに向かって”俺は日本人だぞ!”と威張りながら嘘を言い散らすんだからな。そんなやつらがたくさんいた。  とうじまだ若かったし人一倍正義感の強い親父の目にはどうにも我慢できない出来事だったようです。...

View Article

歴史の黒幕とその立ち廻りあれこれ

かつて金貸しは卑賤な職業とされキリスト教徒はしてはならないものだった。ただユダヤ教徒はその卑賤な職業を行うことができるとされていた、異教徒に対しては。イスラム教徒は金は貸しても利子をとってはならないとされていた。  昔からの金貸しであるユダヤ人による作られてきた歴史を学んでみよう。 以下本文中から:   (家庭ブログより)...

View Article

旧約聖書の源流散策

今回の投稿内容は焦点が合わずまとまっていませんが、表題のとおり単に散策するつもりでそれらの界隈を歩いてみようとしています。 いずれもう少し整理したものを再投稿してみたいと考えています。   ツタンカーメンにつながる歴史の一場面です。 トウモロコシのような形の頭をした人種が今でも地球上に生きています。...

View Article
Browsing all 101 articles
Browse latest View live